トレイルランニングと聞いて、何を思い浮かべますか?
- ランニングが好きだから、トレランにも興味津々
- 山、自然というキイワードに惹かれる
- ダイエットに良さそう
このページに来てくれた人は、そんなタイプかもしれませんね。
一方、ダイエットやフィットネスに興味はあるけれど、
- 山の中を走るって、めっちゃ大変そうやん!
- 運動神経よくないから、たぶん無理
- 虫が嫌いだからパス
- 子どものころマラソン大っ嫌いだったわ!
こんなふうに感じる人も、もちろんいるでしょう。
でも、そんなあなたもトレラン&フィットネスにドはまりする可能性大!
だって、私は運動キライで、ランニングなんて絶対無理。
山の中を走る?意味不明!ってタイプでしたから。
それが。
- 今では週に3~4回ペースでソロトレラン
- 週末はトレランイベントにソロ参加
- 40歳過ぎて初めてのトレラン一人旅へ。六甲山トレラン&有馬温泉で極楽体験。
- 遂に、トレランレースに初エントリー!
3人出産後20キロ太り、お腹ブヨブヨ、子どもを追いかけるのも必至でした。
でも最近10キロランは余裕。あれ?物足りない!と感じるように。
もちろん、体も締まっておなかは凹み、両足の間には未だかつて見たことのない隙間が出現。
体重は独身時代と同じ40キロ台に。
何より体が軽くて、気持ちも軽くて、やりたいことが次から次へと出てきて、毎日が楽しくて朝5時に目が覚めちゃいます。
体を動かすって、自然の中で過ごすのって、本当に気持ちよくて、いいことしかない!
なぜ今までやらなかったの? 私のアホーー!と叫びたくなるくらい。
40歳を過ぎて、最高の趣味を見つけてしまったのです。
これは、一人で抱えているのがもったいない。
ということで、ここで思いの丈を発信することにしました。
私はずっと運動に苦手意識があり、超インドアの文系女子でした(仕事はライター)。
そんな自分に不満や不都合も感じていなかったけれど、それは体を動かすことの大きすぎるメリットを、なーーんにも、知らなかったから。
運動は運動神経がいい人がするもの。そして、運動神経の良さや適性は生まれつき決まっていて、自分ではどうにもできないと考えていました。
でも、それは違った。
人は、動くことで成長し、幸せや充足を感じられるようにプログラミングされていた。
きっかけを作り、スイッチさえ入れば運動が好きになるし、いつのまにか習慣になり、人生がポジティブに変化していきます。
人生後半戦を、文字通り“一緒に駆け抜ける”仲間を増やしていきたい!
このブログは、同じく40代、「筋トレにハマり、体を動かすことで人生がどんどん面白くなっている」というゴン太さんと一緒に書いていきます。
「40代から人生が100倍楽しくなるフィットネス」を、私たちの体験、気づきとなった書籍の紹介などを通して、多方面から楽しくお伝えしていきます!!
コメント