日に日に熱くなってきてもう夏が目の前って感じになってきましたね。そろそろプールや海に出かける予定など入ってきたのではないでしょうか?
だけどなかなかうまくいかないダイエット、、、。少しでもお腹周りをよく見せたいという人も多いのではないでしょうか。
そこで今日はお腹周りについて簡単に引き締めていく方法について整理しようと思います。
対象者
いまから記載する内容は下記のような人に有効です。
- お腹まわりをきれいに見せたい方
- 部分痩せに興味がある方
この記事を読むと学べる事
いまから記載する内容を読むと下記のようなことを学ぶことが出来ます。
- お腹まわりの改善方法
- 部分痩せの限界について
お腹まわりをすっきりさせる方法
男性も女性も腹筋が見えるのに憧れますよね? 腹筋が見えるようになるには大きく2つの要素があります。
- お腹周りの脂肪をそぎ落とす
- 腹筋を筋肥大させる
この二つの要素を深堀していきたいと思います。
基本的に部分痩せはできない
まず最初のお腹周りの脂肪を優先してそぎ落としていく方法ですが、残念ながらありません。部分痩せはできないというのが現状のフィットネス業界の見解となっております。厳密にいうと、脂肪をなくしていくにはさまざまなプロセスがあるのですが、重要なこととして血流をよくする必要があります。そのためお腹周りのトレーニングをすることにより血流をよくすることでわずかに他の部位より優先的に脂肪が燃焼されていくことはあるのですが、大差を生むようなものではありません。
つまり、お腹周りの脂肪のみをそぎ落とす事ができないということは全体的に体重を落としていく必要があるということです。つまり、普通にダイエットしなきゃいけないう現実にぶち当たるわけです。
ただし腹筋をきれいに見せるという方法の中で、少し脂肪が乗っているぐらいであれば腹筋の筋肥大をさせることで腹筋を見せることが可能になります。
なので、お腹周りをきれいに見せる筋肉について学んでいければと思います。
お腹周りをきれいに見せる筋肉
腹筋と一言にいっても大きく2つにわけることが出来ます。
それが「腹直筋」と「腹斜筋」になります。腹直筋とはシックスパックと言われるお腹の真ん中部分の筋肉のことを指し、腹斜筋とはお腹の脇腹あたりの斜めにカットが入ってくる部分の事を指します。
ようは、夏まであと一か月ダイエットが間に合わない!けど少しでもお腹周りをきれいに見せたいという人はあわせて腹筋のトレーニングを行うことで少しでも理想の姿に近づくことが出来ます。
腹筋を鍛える方法
一般的によく聞くのはシットアップ(俗にいう腹筋)やクランチという筋トレではないでしょうか。
ただシットアップだと意外と負荷をのせづらく効いてる感じがしなかったり、クランチは筋力もそうですけど結構息切れをしてしまって、筋力より体力のほうが先にダメになってしまってなかなか腹筋に効かせるのが難しかったりします。
そこでお勧めなのが、誰もが知っている腹筋ローラーです。腹筋ローラーは比較的簡単に行う事が出来ます。背中を丸めてやることにさえ注意が出来れば、ビシビシと腹筋に負荷が入ってくるのがわかります。
それに初心者の時は、膝コロと言われる形で膝をついた状態で負荷を弱くして行う事ができ、上級者になってくれば立コロといった立った状態から行うことが出来ます。
腹筋ローラーについて
腹筋ローラーといっても、腹直筋しか鍛えれないものと腹斜筋も鍛えれるものの2パターンがあります。コスト面は数百円ぐらいしかかわらないのでどうせなら腹斜筋も鍛えれるものを購入することをお勧めします。
腹直筋のみの腹筋ローラー
この腹筋ローラーは1,000円台前半で購入できしかも膝のところに敷くマットもついてます。
Soomloom アブホイール エクササイズウィル スリムトレーナー静音 腹筋ローラー エクササイズローラー 膝を保護するマット付き
またこれポイントとして、車輪が2個ついていて安定性が抜群なんです。車輪が1つで細いとどうしても不安定でなかなか腹筋に集中しづらいのですが、こちらであれば安定した上でコロコロすることが出来ます。
ただ先程も述べたように次の腹斜筋も鍛えれる腹筋ローラーのほうがお勧めです。
腹斜筋もできる腹筋ローラー(超おすすめ)
私がお勧めするのはこちらの腹筋ローラー。値段も1,000円台後半で購入できます。実際、私も長年使ってますのでみなさんも安心して利用いただけると思います。
AUOPLUS 腹筋ローラー 膝マット付き アブホイール 腹筋 トレーニング器具 筋トレグッズ エクササイズローラー 体幹 ストレッチ ダイエット器具 アブローラー (ブラック/イエロー)
こちらは車輪が1つなのですが太いため安定してます。また斜めにカットが入っているため斜め方向にコロコロすることが出来ます。それゆえ腹斜筋を鍛えることが出来るんです。
ほんとうに超お勧めです。
腹筋ローラーの回数
まずは膝をついて、背中をまるめることを意識してゆっくり伸びていきましょう。10回×3setぐらいやってみましょう。間の休憩は1~2分ぐらいで大丈夫です。10回出来ない人は出来る限りの回数で大丈夫です。初めてやったとき私も3回ぐらいしか出来ませんでしたが、慣れてくればすぐに出来るようになります。
最初は10回×3setもやると翌日は筋肉痛になると思います。なので翌日はゆっくり休んでください。2日ぐらいしたら筋肉痛は無くなってると思いますのでまたチャレンジしてみてください。筋肉痛がない限りは毎日やっても大丈夫です。
筋肉痛がこなければ、回数かセット数を増やす。それでも筋肉痛がこないなら立った状態から行う立コロにチャレンジしてみてもよいと思います。
まとめ
お腹周りをすっきり見せたくても部分痩せが出来ない事がわかりました。なので少しでも腹筋を筋肥大させることですっきり見せれますので、簡単そして手ごろに利用できる腹筋ローラーを試してみてください!
コメント