なさん、こんなこと感じませんか?
- 昔より体つきがだらしなくなった
- 昔みたいに力強い動きができなくなった
- 少し動くと疲れてしまう
私はたまにサッカーなどをやるのですが、走力もガクっと落ちてますし、
ボディバランスなども不安定で、昔ならシュートを打てたような体制とかでも
全然打てなかったり、打っても全然力が入らなかったりします。
実はこれって、加齢による筋量の減少が原因なんです。
では実際に加齢によってどれぐらい筋量が減少していくのか、
またどういう対策が必要なのかを一緒に見ていければと思います。
本内容は2010年の日本老年医学会雑誌の記載された「日本人筋肉量の加齢による特徴」の情報をもとに
みなさんにシェアしております。
調査方法
実は筋肉量というものは、人種によって大きく異なります。そのため我々日本人に特化した調査が必要でるため、18歳以上の日本人約4000人を対象として調査を行いました。
調査データおよび考察
調査データ
男性・女性の平均筋量
性別 | 平均身長(cm) | 平均体重(kg) | 平均上肢(kg) | 平均下肢(kg) | 平均体幹部(kg) | 平均全身(kg) |
男性 | 167.1 | 64.6 | 5.2 | 18.1 | 26.6 | 49.9 |
女性 | 154.2 | 52.0 | 3.2 | 12.3 | 19.5 | 35.0 |
男性の年齢別筋量
年齢(歳) | 平均身長(cm) | 平均体重(kg) | 平均上肢(kg) | 平均下肢(kg) | 平均体幹部(kg) | 平均全身(kg) |
18~24 | 171.3 | 64.2 | 5.5 | 20.7 | 26.2 | 52.5 |
25~34 | 170.7 | 68.0 | 5.5 | 19.8 | 27.3 | 52.6 |
35~44 | 170.9 | 70.4 | 5.6 | 19.8 | 28.2 | 53.6 |
45~54 | 169.6 | 68.9 | 5.5 | 19.0 | 28.2 | 52.7 |
55~64 | 167.0 | 67.1 | 5.3 | 17.7 | 27.6 | 50.6 |
65~74 | 163.6 | 62.8 | 4.9 | 16.1 | 26.5 | 47.5 |
75~84 | 170.5 | 58.2 | 4.5 | 14.6 | 24.9 | 43.9 |
85以上 | 156.3 | 55.4 | 4.1 | 13.4 | 22.7 | 40.2 |
男性の筋量の減少率
上肢(kg) | 下肢(kg) | 体幹部(kg) | 全身(kg) | |
20歳時 | 5.5 | 20.7 | 26.1 | 52.3 |
80歳時 | 4.4 | 14.3 | 24.6 | 43.5 |
減少率(%) | 16.4 | 30.9 | 5.7 | 16.8 |
女性の年齢別筋量
年齢(歳) | 平均身長(cm) | 平均体重(kg) | 平均上肢(kg) | 平均下肢(kg) | 平均体幹部(kg) | 平均全身(kg) |
18~24 | 159.2 | 51.9 | 3.3 | 14.5 | 18.7 | 36.4 |
25~34 | 158.9 | 52.9 | 3.3 | 13.7 | 19.3 | 36.4 |
35~44 | 158.6 | 52.9 | 3.3 | 13.4 | 19.9 | 36.6 |
45~54 | 157.2 | 53.5 | 3.4 | 12.8 | 20.3 | 36.4 |
55~64 | 153.7 | 52.3 | 3.2 | 11.9 | 20.0 | 35.2 |
65~74 | 150.9 | 52.0 | 3.2 | 11.2 | 19.5 | 33.9 |
75~84 | 148.2 | 50.0 | 3.0 | 10.4 | 19.1 | 32.4 |
85以上 | 143.2 | 44.5 | 2.7 | 9.3 | 17.9 | 30.0 |
女性の筋量の減少率
上肢(kg) | 下肢(kg) | 体幹部(kg) | 全身(kg) | |
20歳時 | 3.3 | 14.4 | 18.6 | 36.3 |
80歳時 | 3.2 | 10.3 | 18.8 | 32.3 |
減少率(%) | 3.0 | 28.5 | -1.0 | 11.0 |
考察
男性
- 筋肉量は体幹部>下肢>上肢の順である
- 40代から下肢の筋肉量の減少が著しい。
- 80歳時においては20歳時と比較すると、30.9%も下肢の筋肉量が減少している。
- 体幹部の筋肉量の減少はわずか。
女性
- 筋肉量は体幹部>下肢>上肢の順である
- 40代から下肢の筋肉量の減少が著しい。
- 80歳時においては20歳時と比較すると、28.5%も下肢の筋肉量が減少している。
- 体幹部の筋肉量の減少はなかった。(*統計上の誤差のレベルで筋肉量の増加という結果が得られている)
考察まとめ
男性も女性も筋肉量の配分は同じであることが分かった。ただし、筋肉量の多い体幹部よりも下肢の筋肉量の衰えが著しく、40代から顕著に筋肉量が減少していることがわかった。なので本ブログにもあるようにいかに40代から運動を行って、筋肉量の維持を行うことが重要か証明されている。また体幹部の筋肉量の減少はさほどないことから、「上肢」「下肢」の筋力を維持するための筋力トレーニングを行うことが重要であるのかということも証明されています。
ぜひこの記事を読んでいただいた人は、引き締まった体系の維持や疲れづらい体づくりのためにもぜひ運動を始めましょう!
引き締まった体を作り上げることは、自己肯定感も増しますし
朝起きたときに鏡で自分の姿を見たときに、自信がみなぎってくるので良いことづくめです!
今日から始めれる「上肢」「下肢」の簡単な運動も準備しておりますのでぜひご覧ください。
あわせて読みたい
コメント