本日は、短パンの下に履くパンツ問題を考察したいと思います。これ、私だいぶ悩んだので皆さんと思いを共有したいのです。
トレランで短パンを履くのはなぜ? 答えは動きやすいから!
トレランするとき、短パン+ロングタイツというスタイルが定番だったのですが、最近ついに短パンデビュー!
ほんと短パン楽ちん、涼しい、動きやすい!の三拍子揃っております。しかし、ロングタイツを脱ぐのに覚悟がいりました。だってもう20年以上短パン生足なんてしておりません(43歳です)。
ところが!トレイルランニングを始めたら、年齢・性別問わず短パン着用者がわらわら。私のように初心者層では短パン+ロングタイツの人が多く、トレラン歴が長くなると短パンに移行するようです。なぜ短パン人口が多いのかについては、トレイルランニング 初心者体験記でも触れておりますので、ぜひご一読ください。
夏本番を前に、私もいよいよ短パンデビュー!と息巻いておりましたが、ご存じのように短パンは丈がとても短い。派手に転んだりしたらパンツ丸見えじゃない?と気になりはじめました。私のように、ランニング、トレイルランニングで短パンを履きたいけれど、短パンの下が無防備過ぎるのは気になるという人、そもそも短パンの下に何を履いたらいいか分からない人、足を出すことに抵抗を感じている人、多いと思います。特に40代、50代になると抵抗感は増しますよね。
私もしばらく悩み、短パンの下に何を履くのか問題について、グーグル検索をしたり、トレラン仲間にヒアリングを重ねました。納得するまで調べて分かった、短パンの下に何を履いたらいいのかの解決策をズバリ紹介します!
トレラン、ランニングの時に履く短パンの下はこうなっている
- 短パンにはインナーパンツ(短パンにパンツが縫い付けてある)が付属しているものがある
- 短パンの下に短いタイツ(1分丈、3分丈)を合わせて履く
- 短パンの下に吸汗速乾、股関節保護などの機能がついたスポーツショーツを履く。ボクサーパンツ型で短パンから見えたとしても違和感の無さそうなものもいろいろある
- 2in1ランニングショートパンツというものがあり、短パンと短いタイツがドッキングしている。これなら気になるお尻と太もも周りをカバーできそう
- 普通のパンツを履いている人もきっといるだろう
トレランイベントでお会いした短パン女子、短パン男子に「短パンの下にどんなパンツ履いてますか?」と聞いてみました。その結果は、「短パンの下に吸水速乾のスポーツショーツ」という回答が多かったです。足を出すこと、太ももが出るのが気にならないかについては、「最初は気になったけど、だんだん気にならなくなる」という答えが多数。短パンで走る快適さ(軽い、足を動かしやすい、夏は涼しい)のほうが、恥じらいを大幅に上回るようです。それに、短パンがスタンダードな世界なので、誰かに「短パンはいてるっ!」と突っ込まれるようなこともなく、恥ずかしがり屋の日本人でも抵抗感なく短パンになれるのでしょう。
私の場合、手持ちの短パンにはインナーパンツがついていないので、下に短いタイツかスポーツショーツを合わせるのが良いと判断。短パンデビューに際しては、ショーツよりタイツのほうが、太ももを隠せるし安心感があると思い、3分丈タイツを購入。3分丈だと短パンの丈によってタイツが見えて、2in1ランニングショートパンツのような見た目になります。
こちらの3分丈タイツ、値段がお手頃で(私は1300円くらいでゲット)色がたくさんあるのがうれしい!手持ちの短パンとコーディネートして、色違いで数枚買いたい。もう5回以上履いて洗濯していますが、毛羽立ち、よれなどは今のところ無く、ちょうどいいフィット感が続いています。
ATHLIO(アスリオ) 5分丈 ヨガウェア サイドポケット付き スポーツウェア 部屋着 ショートパンツ ヨガパンツ スポーツ スパッツ レディース トレーニング 3枚セット ランニング ウォーキング ジム スポーツ インナー YSP32-BLK_M
さらに、気になっていたPatagoniaの短パン、ナイン・トレイルズ・ショーツ(インナーパンツ付)をゲット!はじめてのインナーパンツ付きの短パンです。履いてみると、インナーパンツはゆるみ無くフィットして安心感あり。短パン部分、ひらっとした薄い生地が太ももを締め付けず、キュロットのようなシルエットで太ももの太さを緩和してくれるような気がします。短すぎない丈なのもお気に入り。パタゴニアのバギーズ・ショーツを以前から愛用していますが、バギーズ・ショーツのほうがシャリっとしたしっかりした生地感で、ナイン・トレイルズ・ショーツはテロテロ系。夏はテロテロ短パンが涼しくて気持よさそう!
パタゴニア トレラン ランニング ショートパンツを楽天市場でチェック
最後に、短パンの下に履くもの、ほかにどんな物がいけるだろうかと考えてみました。
・化繊素材のボクサーパンツを履く
探してみたら、見た目は1分丈スパッツのようで、オシャレで短パンのすそから見えても大丈夫そうなボクサーパンツがありました。BETONES(ビトーンズ)というブランドで、デザインがかなり豊富でおしゃれ!スポーツショーツではないけれど、デザイン重視でこういうのを選ぶのもありかも。コットン100%のパンツは汗を良く吸ってくれるけれど乾きが遅いので、体に張り付いて不快感の原因になります。化繊素材推奨!
短パンの下に履いてみたいボクサーパンツ(ビトーンズ)を楽天市場でチェック!
・短パンではなく短いタイツだけにする
男性に多いスタイルですが、短いタイツオンリーで走っている方もよく見かけます。短パンを重ねるよりさらに身軽で夏は快適そうです。でも、じゃあ短いタイツの下には何を履くのか問題が勃発しそう。個人的には、短パン+タイツの場合、タイツの下にパンツは履かなくていいと思う(特に夏は何枚も履くと暑い)のですが、タイツ1枚履きとなると、それはまた心許ない気がします。これはまた後日のテーマにします。
短パンデビューを躊躇しているランナー、トレイルランナー、もしくは40代以降の女性の皆さん。これで短パン履けそうですね!一度ロングタイツを脱いだらもう戻れなくなりますよ~(寒くなったら復活)。
躊躇なく短パンを履くためにトレーニングするならこちらの記事もチェック!
服装が揃ったらつぎはぜひランニングやウォーキングに出かけてみましょう!
コメント